神奈川県横浜市 K様ご主人様34歳 奥様30歳 お子様5歳

大満足の2世帯住宅が出来ました
このたび横浜市の高台に念願の2世帯住宅を完成させたK様。 竣工写真の撮影を兼ねて、Kさん宅へお邪魔し、ご夫婦に家づくりの秘訣を伺いました。
-竣工おめでとうございます。住み心地はいかがですか?
年末に引渡しをしていただき、バタバタと年末年始で引越し作業をしましたが、やっと落ち着いてきました。 引越しのダンボールも片付き、インテリア選びやDIYを楽しんでいます。日に日に家に愛着が沸いてきています。 「あ~自分の家ができたんだなぁ。」って。
建て替えを決定されたきっかけは?
(奥様) 私は両親と同居していたのですが、結婚後も主人が一緒に住んでくれることになり……同居するには建物も古くなっていたのと、住まいの悩みが出てきたため に、新しい家を考えるようになりました。 建て替えだけでなく、マンション購入の選択肢もありましたが、同居が前提でしたので、生まれ育った環境のよいこの土地での建て替えを選択しました。 住宅ローンを組むにもタイミングもベストな時期だと判断し、家づくりをスタートすることにしたのです。
KURASU以外に検討された住宅会社さんはありましたか?
(ご主人) はじめは、近くの住宅展示場などに足を運び、色々なメーカーさんの建物を見て回りました。 住宅展示場は建物もそうですが、インテリアなども凄くて良いなとは思いました。ただ、実際自分の生活に落とし込んだ時にしっくり来ませんでした。 それに、建物の価格が高い割には、間取りの制限が多く思うように出来ないということもわかり、結局選択肢から外れていきました。
(奥様) たまたま私が通っていたモザイクタイル教室で、KURASUのことを知り、社長の小針さんに会って色々話を聞きました。「信用出来る工務店で家を建てればきっと良い家が建つ」と思い、KURASUさんにお願いすることにしました。
(奥様) たまたま私が通っていたモザイクタイル教室で、KURASUのことを知り、社長の小針さんに会って色々話を聞きました。「信用出来る工務店で家を建てればきっと良い家が建つ」と思い、KURASUさんにお願いすることにしました。
プランの満足度は?
(ご夫婦) もちろん100%!! 打合せは納得いくまで何回もやってもらいました。 そして、進めていくうちに、「図面の中に生活の様子が見える」ようになっていきました。 細かな点に関しても納得しながら進めることが出来たのはよかったです。
コスト面でも「妥協出来る」ところと「妥協できない」ところをきちんと考えてから決められたので、完成後も「やっぱりこうすればよかった……」みたいな未練はありません。
P 社さんにもプランを出してもらいましたが、オーソドックスで妥当なプランすぎて、生活するイメージが沸きませんでした。プレハブ住宅だったからかもしれま せんが。 H社さんは“大手だから安心”と地震対策を売りにしたプランでしたが、パッケージ化されていておもしろみが感じられず、結局は木造の在来工法を選択しまし た。 構造計算もきちんとしてあり、地盤も強固でバランスのよい建物だとKURASUさんからもお墨付きを頂いたので安心しています。 つい先日の大地震のときも、何一つ落下せずホッとしました。
コスト面でも「妥協出来る」ところと「妥協できない」ところをきちんと考えてから決められたので、完成後も「やっぱりこうすればよかった……」みたいな未練はありません。
P 社さんにもプランを出してもらいましたが、オーソドックスで妥当なプランすぎて、生活するイメージが沸きませんでした。プレハブ住宅だったからかもしれま せんが。 H社さんは“大手だから安心”と地震対策を売りにしたプランでしたが、パッケージ化されていておもしろみが感じられず、結局は木造の在来工法を選択しまし た。 構造計算もきちんとしてあり、地盤も強固でバランスのよい建物だとKURASUさんからもお墨付きを頂いたので安心しています。 つい先日の大地震のときも、何一つ落下せずホッとしました。
家づくりを計画する上で重視したことはありますか?
(ご夫婦) 「計画されているプランが自分のライフスタイルに本当に合っているのか?」は何度も考えました。 そして、「工務店さんの信用」も重視した点のひとつです。 家づくりのパートナー同士は何があってもちゃんと言える相手でなくてはならないと思います。希望・要望へのきちんとした対応、また無理なら「無理」とはっ きりと言ってくれる、信頼関係ですね。 その点KURASUのスタッフの皆さん、特に担当だったKさんには、本当に自分たちの生活をオープンにして色々相談に乗ってもらいました。
実際工事がスタートしていかがでしたか?
(奥様) KURASUの工事現場は、私達にも本当にオープンにしていてくれます。仮住まいも近かったので、毎週末通ってました(笑)。 大工さんも本当に丁寧で人柄もいい方で……父は毎日現場を覗きに行っては大工さんとお話ししていたようです。
(ご主人) 実際現場を見て、ちょっとした詳細部分の手直しなども気軽に応えてもらえたし、現場で打合せも何度もしてもらえました。おかげで、完成したときに 「あれ?」みたいな食い違いや疑問点はひとつもありませんでした。
(ご主人) 実際現場を見て、ちょっとした詳細部分の手直しなども気軽に応えてもらえたし、現場で打合せも何度もしてもらえました。おかげで、完成したときに 「あれ?」みたいな食い違いや疑問点はひとつもありませんでした。
お部屋でお気に入りの場所ありますか?
(ご主人) パントリー、キッチン!
(奥様) ユーティリティースペース!
(ご主人) あとモデムの置き場をきちんと確保したことかな。 天井ぎりぎりの場所に専用の棚板を設けて、配線関係がごちゃごちゃしない様に造ってもらいました。僕的には、かなりお気に入りポイントです。PCを下に置 いても雑然とせず、リビングの一角にあっても違和感がありません。
(奥様) リビングにある小上がりスペースもいいですよ~。 家の中で落ち着くとこがあるって良いですね。 小さいスペースですが畳の場所を作ってよかったです。3畳ほどですが逆に落ち着きますね。子供がたたみ好きなんですよ(笑)。 赤ちゃんがいるお宅なんかは、おむつ替えのスペースにもなりますよね。
(奥様) ユーティリティースペース!
(ご主人) あとモデムの置き場をきちんと確保したことかな。 天井ぎりぎりの場所に専用の棚板を設けて、配線関係がごちゃごちゃしない様に造ってもらいました。僕的には、かなりお気に入りポイントです。PCを下に置 いても雑然とせず、リビングの一角にあっても違和感がありません。
(奥様) リビングにある小上がりスペースもいいですよ~。 家の中で落ち着くとこがあるって良いですね。 小さいスペースですが畳の場所を作ってよかったです。3畳ほどですが逆に落ち着きますね。子供がたたみ好きなんですよ(笑)。 赤ちゃんがいるお宅なんかは、おむつ替えのスペースにもなりますよね。
最後にKURASUで家づくりを考えていらっしゃる方へ一言
(ご夫婦) KURASUさんは「家づくりを楽しみましょう。」と言ってくれましたが、本音を言うと、家づくりは疲れました(笑)。「こんなにも色々なことを検討して 考えなきゃいけないんだ」とビックリしましたね。でも、大切な家のことですから、自分からも“もっと楽しくしよう”という努力が必要です。工務店に任せき りでなく自分たちでも頑張らなくてはなりません。 家をつくるときは、是非積極的に自分の考えをKURASUさんにぶつけてみてください。とことん積極的になれば、KURASUさんは真剣に向き合い応えて くれますよ。きっと大満足出来る家に出会えます。
KURASUの掲載誌・HPを見て問い合わせをしてくる人はおそらく「自分から働きかける」タイプの方だと思いますが、「いいなと思う住宅会社」って意外 と一瞬で見つかるものです。KURASUさんは施主のDIYや支給品の取り付けなどにも気軽に応じてくれるので、相談してみてください。これからずっと住 み続ける家、部分的に手を加えたり、建てる人の意識も大切だと考えます。インテリアを楽しんだり、収納棚のかごやレイアウトを考えたり本当に毎日が楽しい です。是非皆さんも素敵なマイホームづくり頑張ってくださいね。
KURASUの掲載誌・HPを見て問い合わせをしてくる人はおそらく「自分から働きかける」タイプの方だと思いますが、「いいなと思う住宅会社」って意外 と一瞬で見つかるものです。KURASUさんは施主のDIYや支給品の取り付けなどにも気軽に応じてくれるので、相談してみてください。これからずっと住 み続ける家、部分的に手を加えたり、建てる人の意識も大切だと考えます。インテリアを楽しんだり、収納棚のかごやレイアウトを考えたり本当に毎日が楽しい です。是非皆さんも素敵なマイホームづくり頑張ってくださいね。



