こんにちは。
小上がりの畳スペースをご紹介したいと思います。
リビングの一角に畳スペースがあります。
床を他より少し上げ、壁・天井の仕上げは無垢材です。
一部勾配天井であり、、包まれているような他とは違う空間になると思います。
早く体感したいです。
これはフローリングを貼る前の床です。
床いっぱいに敷き詰めたシルバーのマットは何だと思いますか?
正解は・・・床暖房です。
足元からぽかぽか、寒さ知らず!
とても寒がりな私にとって、とてもうらやましい設備です。
この時期、毎日暑すぎて冬の寒さを忘れがちですが、
1年を想像して理想の空間を求めていくのはとても大切です。
この時期の工事は雨が気がかりです。
この現場も基礎工事等、雨に左右される工事がちょうど梅雨の時期。
毎日、雨が気がかりでした。
そして、上棟日は朝から冴えない曇り空。
が、屋根にさしかかるころにはこの晴れ間。
上棟式当日は、とても良い天気に恵まれました。
上棟、おめでとうございます。
先日地鎮祭が行われました。
神主の声高らかにはじまり、今後の工事に向け気が引き締まります。
この地鎮祭、写真でもわかるように、太鼓を鳴らします。
そして、笛も・・・。
案外、にぎやかです。
地鎮祭後、ご近所の方に挨拶すると
「近くでお祭りやってるけど、どこでだろうと思ってたのよ」
と思われる程。
地鎮祭もお祭りなので、正解ですが・・・。